沿革

History

沿革

1957年(昭和32年) 6月
株式会社小松製作所の子会社として小松化成株式会社設立
塩化ビニルパイプ製造開始
1961年(昭和36年) 1月
株式会社小松製作所より営業移管
1969年(昭和44年)11月
耐衝撃性塩化ビニルパイプ、日本水道協会規格合格
1970年(昭和45年)10月
千葉工場新設、操業開始JIS表示許可(K6741,K6742)
日本水道協会工場の認定を取得
1973年(昭和48年) 2月
FRPプールの開発及び製造・販売開始
1975年(昭和50年) 4月
FRP引抜材製造・販売開始
1976年(昭和51年)11月
千葉工場が日本下水道協会工場の認定を取得
1983年(昭和58年) 9月
半導体シリコンウェハー搬送容器の製造・販売開始
1985年(昭和60年) 4月
大型たてとい用カラーパイプの製造・販売開始
1987年(昭和62年) 4月
地中線用防護管の製造・販売開始
1990年(平成 2年) 6月

塩ビ推進管の開発及び製造・販売開始

1996年(平成 8年) 4月
水道用ポリエチレン管の製造・販売開始
1996年(平成 8年) 7月
千葉工場にてISO9001品質システムの認証を取得(登録番号JSAQ088)
1997年(平成 9年) 8月
発行済株式全数を積水化学工業株式会社が引受ける
1999年(平成11年) 1月
光ケーブル保護用FRP管の製造・販売開始
2000年(平成12年) 6月
FRP製分離板(下水道ネットワーク用)の製造・販売開始
2000年(平成12年) 9月
株式会社帝物の発行済み株式の全数を取得
2000年(平成12年)10月
千葉工場にてISO14001環境システムの認証を取得(登録番号JSAE284)
2001年(平成13年) 1月

株式会社ヴァンテックに社名変更

2002年(平成14年)11月
ヴァンテック化工株式会社を設立
2003年(平成15年)10月
FRPプールおよびスライダー事業を積水アクアシステム株式会社に事業移管
2005年(平成17年)9月

「ヴァンテックパイプ」にブランド変更

2006年(平成18年)2月
千葉工場に「本館事務所」を新設
2006年(平成18年)11月
千葉工場に「ウェハ容器新工場」を新設
2007年(平成19年) 7月

創立50周年を迎える

2008年(平成20年)10月
FRP引抜材事業を積水化学工業株式会社に事業移管
2009年(平成21年)10月
製造部門と販売部門を分割・分社化
2011年(平成23年)10月
株式会社ヴァンテック商事を統合
2017年(平成29年)7月
創立60周年を迎える
2019年(令和元年)12月

熱吸収による反りを低減した高品質ヴァンテックパイプを発売