ヴァンテック塩ビ推進管
vantecヴァンテック塩ビ推進管
vantecヴァンテック塩ビ推進管
あらゆる現場で
優れた施工性、耐久性、安全性を発揮します。
従来の推進工法は、推進管を直押しする方法のため、使用できる推進管は、剛性管に限定され、耐荷力の小さい塩ビ管の使用は難しいものがありました。
しかし、塩ビ管の優れた特性とこれまでの開削工事の実績から、推進管に塩ビ管の使用を期待するユーザが増加し、今日では様々な低耐荷力塩ビ管推進方式が開発されました。
この方式に使用していただく塩ビ推進管として、株式会社ヴァンテックでは、(公社)日本下水道協会の規格品である推進抵抗の小さいスパイラル管(SSPS)とSUSカラー管(SUSR)をご用意し、現在各地のあらゆるケースでご使用いただいております。
品名 | 管種 | 適用土質 | N 値 |
---|---|---|---|
スパイラル継手付 推進管 |
VP・VM | 砂質土、シルト系砂・粘性土、粘土、滞水砂層、細砂等 | 30以下 |
SUSカラー付直管 |
単位:t
呼び径 | 許容耐荷力 |
---|---|
VP・VM | |
150 | 6.3 |
200 | 11.3 |
250 | 20.8 |
300 | 32.8 |
350 | 35.4 |
400 | 48.5 |
450 | 64.1 |
500 | 87.6 |
注)管の推進は、塩ビ管に掛かる荷重が確認できる推進機械を使用し、常に許容耐荷力以下であることを確認しながら行ってください。
試験の種類 | 性 能 | ||
---|---|---|---|
引張試験 | 47N/mm2 {480kgf/cm2}以上 | ||
偏平試験 | 呼び径 | 圧縮量(mm) | 線荷重(kN/m{kgf/m}) |
VP・VM | VP・VM | ||
150 | 4 | 9.61 {980}以上 | |
200 | 6 | 9.81{1000}以上 | |
250 | 8 | 12.94{1320} 以上 | |
300 | 9 | 14.51{1480} 以上 | |
350 | 15 | 12.65{1290} 以上 | |
400 | 17 | 14.32{1460} 以上 | |
450 | 19 | 15.89{1620} 以上 | |
500 | 21 | 17.46{1780} 以上 | |
圧縮試験 | 6.47kN/cm2 {660kgf/cm2 } 以上 | ||
負圧試験 | 0.078Mpa{0.8kgf/cm2 } の負圧に耐えること | ||
浸漬試験 | 各試験液とも ±0.2mg/cm2 以下 | ||
ビカット軟化温度試験 | 76℃以上 |
注)引張強さは、試験時温度を 20℃に補正した値を示す。